オカムラ歯科医院
東京都世田谷区玉川3-1-5
カメリア・コート二子玉川1
TEL:03-3709-2666

2012/01/30 18:00

ミスティガーデン

診療室にあるこれ
DSC_0184.JPG
よく皆さんに質問されるのですが
実は加湿器
ミスティガーデンという商品名の、電気不要の自然気化式の加湿器です
使い方は器に水を注ぐだけ!
緑色の部分が特殊なフィルターになっていて
風と室内湿度の作用により、この吸水フィルターから湿った空気を送り出す自然気化方式です。
そのため電源は不要、平らな場所であれば、どこでも手軽に使用できます。
加湿量(=自然蒸発量)はコップ一杯の自然蒸発量の約15倍!
そして加湿器と比べてもう1つの利点は、カビが発生しないこと!
あくまでも自然に加湿出来るんです
皆さんもぜひお試しあれ!
(こぶた)

2012/01/23 14:57

キシリトールチョコ

キシリトールチョコ
iroiro 144.jpg
普段は20個入りの販売ですが
2月の中旬くらいまで期間限定で
5個入りの小分けタイプも販売いたします
iroiro 143.jpg
歯磨き後に食べるとより効果的なこのチョコ
ちょっとしたプレゼントにいかがですか?
私はお義理チョコとして・・・   ☆OKJM☆

2012/01/20 17:07

出雲詣で ③ 宍道湖

間が開きましたが、旅行記の続きです
松江の宍道湖
出雲 014.jpg 出雲 016.jpg
まるで海のような波まであります
宍道湖といえばしじみですが
こんな貝も取れるそうです
亀の手2.JPG
“カメの手”という名前
旅館で晩御飯のお味噌汁に入っていたのですが
初めは何かわからずに、仲居さんに「食べられるんですか?」と聞いてしまいました
グロテスクな見かけに反して
上品なお味で、おいしかったです
世の中にはまだまだ自分の知らない食べ物があるようです(笑)
(こぶた)

2012/01/05 13:14

初詣

Skitched-image0 (2).png
あけましておめでとうございます!
皆様良いお年をお迎えになられましたでしょうか?
オカムラ歯科スタッフ一同
今年も素敵な笑顔で皆様をお迎えいたします☆
わたしは毎年、年が改まってすぐに近所の神社にお詣りしています
いつもはひと気のないさみしい神社ですが
年始だけはにぎやかです
さっそくおみくじを引いてきました!
皆さん、このおみくじ、縁起の良い順番わかりますか?
寺社によっておみくじの内容も様々あるそうですが、一般的には、7段階から12段階ぐらいに分けられているところが多いそうです
■7段階の場合の縁起の良い順番
大吉 >中吉 >小吉 >吉 >末吉 >凶 >大凶
■12段階になっている場合の縁起の良い順番
大吉>中吉>小吉>吉>半吉>末吉>末小吉>凶>小凶>半凶>末凶>大凶
ちなみにわたしは『末吉』でした・・・
Skitched-image0.png
そしていつも思うのが 
おみくじは持ち帰るもの?結んで帰るもの?
ということです
そこでちょっと調べてみたところ・・・
■ おみくじには神や仏からのありがたいメッセージやパワーが秘められているので、吉凶にかかわらず記されている教訓を戒めるつもりで持ち歩き、後にお礼を込めて納める。
■ 自分にとって都合の悪いおみくじはその場で結びつけ、さらなるご加護をお願いする。良いおみくじは持ち帰り、後日境内に結ぶこと。
つまり、その場で結ぶのは凶をとどめて吉に転じるようにお願いする場合のみ。また、たとえ凶であっても自分への戒めとして持って帰っていいようです。
ただし、その場で結ぶにせよ、持って帰るにせよ
神や仏と縁を「結ぶ」ため、むやみに捨てずに時が経ったら境内に結ぶといいみたいです
(必ずしも、おみくじを引いた寺社でなくとも良いそうです)
また、「凶のおみくじを利き腕と反対の手で結べば、困難な行いを達成することによって凶が吉に転じる」という説もあります
おみくじを木々の枝に結ぶのは、木々のみなぎる生命力にあやかり、願い事がしっかり結ばれますように…という祈りが込められているそうです
年の初め、皆さんもぜひお参りして今年の運を占ってみてはいかがでしょうか?
(こぶた)