オカムラ歯科医院
東京都世田谷区玉川3-1-5
カメリア・コート二子玉川1
TEL:03-3709-2666

2012/03/26 14:09

沈丁花の思い出

二子玉川駅からオカムラ歯科に来る途中に
沈丁花(じんちょうげ)の花が咲きました
あたり一面素敵な香りにつつまれています
じんちょうげ.jpg
私がまだ小学生だった頃、学校で
『まだ自分が知らない植物をスケッチして、その植物について調べたことを発表する』
という課題が出て
父と一緒に公園に行き、沈丁花を一生懸命にスケッチしました
もう何年も前のことなのに
沈丁花の香りとともに
このことをいつも思い出します
人の記憶って不思議なものですね
(こぶた)

2012/03/13 13:47

ホイップクリーム☆

こんにちは!
久しぶりの登場のあまっくりです。
先日、私は友人と表参道でランチしてきました☆
そのときの写真がこちら↓
eggusunn.JPG
好きなのは甘栗だけじゃないんです。
ここのお店はもともとハワイのお店なんです。
学生時代ハワイに行ったときに食べて、もう一度食べたいなぁと思っていたら
日本上陸したんです。素敵です☆
1時間半待ちもへっちゃらです!!
みなさんもぜひホイップクリームたっぷりのパンケーキを食べてみてはいかがですか?
あまっくり

2012/03/08 20:49

ミモザの日

今日3月8日は国際女性デーだということをご存知でしょうか?
国際女性デーは1908年3月、アメリカの女性労働者が
婦人参政権と労働条件改善を要求するデモを行ったのが起源とされており
1975年3月8日以来、国連がこの日を「国際婦人デー」と定め
女性が平等に社会参加できるよう、加盟国に対し呼びかける日となっています
イタリアでは3月8日を「Festa Della Donnna!(フェスタデラドンナ)」と言い
この日は男性が日ごろの感謝を込めて、女性にミモザの花を贈るんだそうです
そのため「Ilgiorno della Mimosa(ミモザの日)」とも呼ばれていて
この日を迎えると街中にミモザの花が見られるようになります
ミモザ 花束.jpg
ミモザは、愛する女性にだけでなく、職場の同僚、上司、母親にも
小さな男の子たちも、大好きなママに贈るそうです
愛と幸福を呼ぶと言われるミモザを贈られた女性たちは
そのミモザを誇らしげに胸や髪に飾り
その日だけは、家事や育児から解放されて
外食したり、夜遅くまで女友達とおしゃべりを楽しんだり・・・
ミモザ 全体.jpg
このミモザ
マメ科ネムノキ亜科の植物で、原産はオーストラリア。
房アカシアとも呼ばれ、葉が銀灰色をしているものは 銀葉アカシアと呼ばれます
ミモザ(Mimosa)はオジギソウなどの植物の属名(学名)
料理で「ミモザサラダ」というのがありますが、トマトの上にタマゴの黄身をこまかくかけた様子が、
このミモザの花びらをふりかけた様子に似ていることから、そう呼ばれるようになりました
またフランスでもミモザは春を告げる花として親しまれているようで
「Borme les Mimosas(ボルム・レ・ミモザ)」というミモザ祭りが行われるとか
日本では、春というとやはり桃や桜の淡い桃色を思い浮かべますが
ヨーロッパでは、明るい日の光を思わせるミモザの黄色が春のイメージのようですね!
(こぶた)