オカムラ歯科医院
東京都世田谷区玉川3-1-5
カメリア・コート二子玉川1
TEL:03-3709-2666

2012/08/31 20:33

広島フード

広島で食べたものをご紹介!
広島といえばやっぱりこれ!お好み焼き♪
2012-08-29-13-44-51_deco.jpg
ワタシは大阪焼きよりも広島焼きが好きです♥
2012-08-29-13-42-56_deco.jpg宮島名物 穴子飯
うなぎよりもあっさりしていて、これまたおいしい
2012-08-29-13-39-57_deco.jpgおやつに食べた揚げもみじ饅頭
あんことクリームの2種類ありますが、やっぱり定番あんこで!
2012-08-29-13-47-17_deco.jpg廣島つけ麺
時間がなく急いでいて、たまたまつけ麺のお店に入ったのですが
つるっとした冷たい麺の上に キャベツとネギとチャーシュー、キュウリが乗っていて
冷たいつけ汁につけていただきます
キャベツは特にしゃきしゃきとしていて、とってもヘルシー♪
そしてこのつけ汁は辛さが選べます
辛さ表.jpg
とりあえず2番の辛さにしてみましたが
辛さはあっさり、でも辛いだけでなく出しの味がきちんとあって美味しかった!
ただ割とあっさりめなので、男性の方には物足りないかもしれません
お店の中にはこんなものも置いてあります
紙エプ.jpg
広島に行かれたら、ぜひ食べてみてください!
(こぶた)

2012/08/29 17:11

夏の宮島

次の日 厳島神社へ
広島市内から路面電車に揺られて宮島口へ
ここからフェリーで宮島に渡ります
広島 018.jpgフェリーから見た厳島神社の鳥居
フェリーを降りるとなにやら独特のにおいが・・・
広島 001.jpg
たくさんいます、鹿たちが
島のいたるところに鹿、鹿、鹿 そして〇ンもあちこちに
皆様もお参りの際は、足元にご注意を!
さて参道を抜けると見えてきました 赤い鳥居
広島 003.jpg
 
ワタシが着いたときは干潮から満潮に移る時間だったので
岸のこちら側から向こう岸まで歩いていくことが出来ました
広島 004.jpg
同じ方向から写真を撮ってみました
広島 008.jpg干潮時
広島 021.jpg満潮時
大体6.7時間周期で満潮と干潮を繰り返すそうですよ
季節が違うとまた見る印象が変わるんでしょうね~
近くに 『紅葉谷公園』というのがあって、沢山のもみじがあったので
今度は秋に紅葉を楽しみに訪れたいと思いました
(こぶた)

2012/08/25 14:49

原爆ドーム

夏休みに広島へ行ってきました
去年に引き続き 世界遺産ツアー
原爆ドームと厳島神社を見てきました
まず爆心地へ
島病院.jpg 爆心地.jpg
  
当時からここには病院がありましたが、この上空580mで原爆が炸裂したそうです
そして、ここからほんの少し離れたところに原爆ドームはあります
何度も写真で見ている原爆ドームですが、実際に見るのは今回が初めて
広島 010.jpg
ちょうどこの写真の右斜め上が原爆の炸裂地点になります
原爆が落ちる前はこんな建物でした
広島 011.jpg 
そして平和祈念公園~資料館へ
広島 009.jpg
今 平和な世界に生きている自分は、本当に恵まれているんだと思います
(こぶた)

2012/08/17 20:23

オリンピック閉幕

あっという間に17日間という日程を終え、オリンピックが閉幕しました
終わってみれば
金 7個
銀 14個
銅 17個
計 38個 のメダルを獲得
(日本五輪史上過去最多だそうです!)
ワタシが今回感じたのは 女性アスリートたちのガンバリ
この38個のメダルのうち 16個 が 女性アスリートによるもの 
何色であっても表彰式では皆さんとてもいい表情をしていて
きっと力を出し切って悔いなく終れたんだろうと思います
1345176944081.jpg
1345178540126.jpg
1345188722180.jpg
そしてワタシの心に残った一枚
 098b5931cd3453db1e537983f04a7270_5.jpg
女子サッカーの決勝戦終了直後のもの
アメリカのワンバック選手と澤選手が肩を組んでいるこの写真
澤選手がアメリカでプレイしていた時
チームメイトだった二人
互いに死力を尽くして戦ったからこそ
こうしてお互いの健闘を称えあっているのでしょう 
選手の皆さん本当にお疲れ様でした 
そして感動と勇気をありがとう☆
(こぶた)

2012/08/15 14:27

水族館

夏休みで暇を持て余している息子と、久しぶりに水族館へ・・・
  水族館 3.JPG
何とも呑気そうなこの魚がとても気に入ったのですが・・・ 名前を見てくるのを忘れてしまい、残念!
水族館 2.JPG
                                               YOU

2012/08/13 14:28

動物たちも熱中症!?

こんにちは!!
先日動物園に行ってきました☆
写真2.JPG
久しぶりの動物園だったので、4時間ほどかけて
すべての動物さんたちと会ってきました(^^)v
やはり暑さのせいか動物さんたちもぐったり…
私たちもぐったり…
まだまだ暑い日が続きますので、
熱中症対策を心掛けましょう☆
最近の私のおすすめは「トマトジュース」です!
疲労回復にも最適☆
特にお酒を飲みすぎた後に飲むと、
回復力がとにかくすごい☆
みなさんもぜひお試しあれ~(・v・)
あまっくり

2012/08/10 19:19

スイカと甘酒

オカムラ歯科では 夏にオススメしている食品があります
まずは スイカ  
すいか.jpg  
夏は汗をかくため水分補給が大事になりますが
汗と一緒に体からナトリウム、カリウム、等のミネラルも失われているので
ただ水分を補給するだけではミネラル不足になってしまいます
そんな時に スイカ がおすすめ!
スイカの果肉の90%以上は水分で、かつ カリウム が含まれています
ただしナトリウムは含まれていないので
それを補うために、ぜひお塩を上からパラパラと振りかけて食べてください!
その他に赤肉すいかの色素にはカロテノイドのβカロテンとリコピンが含まれていて
がんや老化を予防する 抗酸化作用
アミノ酸の一種である「シトルリン」の作用により
むくみや利尿作用に効果があるといわれます
むくみ解消、利尿作用、高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、がん予防などなど・・・
スイカは夏が旬
その季節に合った役割がきちんとあるんですね
旬のものは旬の時期に食べる
これこそが 一番大事かもしれません 
そしてもう一つおすすめしているのは 甘酒 
あまさけ.jpg
え?甘酒?
と思われる方も多いと思いますが、
実は甘酒って夏の飲み物だそうですよ
ご存知でしたか?
江戸時代は夏の風物詩だったそうです
甘酒を飲んで江戸の人々は夏の暑さをしのいだそうです
甘酒にはビタミンB郡、葉酸、食物繊維、各種アミノ酸、
そしてたっぷりのブドウ糖が含まれています
それらは栄養剤としての点滴とほぼ同じ内容で
そんなところから、「飲む点滴」と言われてるそうです
甘酒といってもいろいろですが
酒粕から作る物は砂糖が添加されているので
ぜひ麹から作られているものを選んでください
皆さんも夏バテ予防に発酵食品の甘酒を!
(こぶた)

2012/08/07 13:39

残暑お見舞い申し上げます

-1170034843.jpg
今日は立秋 暦の上ではもう秋ですが
まだまだ厳しい暑さは続きそうですね
これから 夏休み という方も多いと思いますが
くれぐれも体調にはお気をつけ下さい
当医院はお盆も通常通り診療いたします
いつでもいらしてくださいね
※Dr.泰斗は 8/23,24,25 休診とさせていただきます

2012/08/01 16:08

ディズニーシー★

こんにちは(・v・)♪
最近、夢の国”ディズニーシー”にアフター5でいってきました!
わたしが行った日はとても涼しかったので、快適に遊ぶことができました!
今年できたアトラクション”トイストーリー”は輝きがすごくてとても綺麗でした♪
TOY 1.jpg
TOY 2.jpg
待ち時間がダントツに長かったので、乗るのは断念しちゃいました・・・。
夏限定で、アクアトピアという乗り物がびしょ濡れコースになっていたので
興味本位で乗ったところ、本当にびしょ濡れでした!!
これはかっぱを着て乗るべきですね!
5時間だけでしたが、思う存分楽しめました~(・v・)♪
エイター∞