オカムラ歯科医院
東京都世田谷区玉川3-1-5
カメリア・コート二子玉川1
TEL:03-3709-2666

2016/02/24 15:30

大砲?

P9030145.JPG
P9030146.JPG
佐賀城本丸歴史館の入り口横に展示してあるオランダ製『モルチール砲』です。
砲身が短く大した威力もなさそうですが、高島秋帆による徳丸ヶ原での洋式砲術訓練でも使用され、後の戊辰戦争で実戦に使われたそうです。
(G党)

2016/02/18 12:02

佐賀城

P9030077.JPG
P9030157.JPG
佐賀藩鍋島氏の居城、佐賀城で現存している建造物の重要文化財『鯱の門及び続櫓』(上の写真)と、佐賀市指定文化財『御座の間』(下の写真)です。
本丸跡には本丸御殿(『御座の間』は本丸御殿の一部)が再建され、佐賀城本丸歴史館として無料で公開しています。   建設費も相当かかってそうだし、何より見ごたえがあり、これで無料でいいの?と思いましたが、出口に大きな募金箱があり「見学者の満足度に応じて寄付して下さい」と書いてありました。  そりゃそうだよねと納得しつつ、いくばくかの寄付をして退出しました。
(G党)

2016/02/10 12:13

ナポレオン石

P9020241.JPG
P9020243.JPG
佐賀県中央に位置する多久市で産出する、佐賀県の県指定天然記念物『球状閃緑岩』別名『ナポレオン石』です。
ナポレオンの生誕地コルシカ島で発見されたことから『ナポレオン石』と呼ばれるそうです。
(G党)

2016/02/04 15:45

長崎街道の街並み

今回の旅では長崎県の後に佐賀県へ行って来ました。
P9010011.JPG
P9010136.JPG
こちらは佐賀県の南西、鹿島市の国指定:重要伝統的建造物群保存地区『鹿島市浜中町八本木宿』です。
長崎街道の脇街道『多良往還』の宿場で、酒造業が盛んで現在も多くの酒蔵が残っており、昔の雰囲気を残した趣のある街並みでした。
(G党)