オカムラ歯科医院
東京都世田谷区玉川3-1-5
カメリア・コート二子玉川1
TEL:03-3709-2666

2016/07/19 14:51

ガサガサ

20160714 001.JPG
先日、二子玉川で「ガサガサ」をしてきました!
「ガサガサ」とは、
川の浅いところでタモ網などを使って魚や虫等、川の生き物を捕まえる遊びです。
川遊びの事を最近は「ガサガサ」と呼ぶそうです。
20160712 001.JPG
この日は多摩川の支流の野川で遊びました。
20160712 004.JPG
川には小さな魚やオタマジャクシ、ヤゴ等がいました。
今回捕まえることは出来ませんでしたが、ザリガニもいました。
20160712 002.JPG
捕まえた生き物たちは、観察した後は川に戻しました。
都会の中にも自然が残っていて、小さな生き物達が生きています。
二子玉川は再開発がされて、どんどん様子が変わっていきますが、
自然はそのままで、生き物が住みやすい多摩川であり続けて欲しいです。
(か)

2016/07/12 16:11

二子玉の住人

先日、二子玉川駅の切符売り場で見つけました!
20160712 009.jpg
ひなにせっせとエサを運ぶ親鳥が健気でした。
昔からツバメの巣が出来る家は栄えるといわれていますが・・・。
いつまでも居続けて欲しいです。
(か)

2016/07/01 14:20

食虫植物

カブトムシを飼っていると、コバエが出てきます。
カブトムシの居心地がいい環境はコバエも居心地が良いみたいです。
殺虫剤を使うとカブトムシにも良くないので、
どうしようかな~、と思っていたのですが、
こんなのを発見しました!
20160701 001.JPG
すごいです、名前に説得力があります。
葉っぱ(?)が、がま口の様な形になっていて、
まだ見ていませんが、パクッとハエを捕まえるのだそうです。
そして、もう一種類、
20160701 003.JPG
葉っぱがネバネバになっていて、コバエを絡め捕ります。
早速購入し、カブトムシのケースのそばに置きました!
しかし、残念ながら日当たりのいい場所に置かないといけないらしく、
涼しい所を好むカブトムシと一緒に置くのは難しいようです。
(か)