オカムラ歯科医院
東京都世田谷区玉川3-1-5
カメリア・コート二子玉川1
TEL:03-3709-2666

2017/10/27 14:21

山形の石鳥居②

P7150165.JPG
最上の三鳥居『元木の石鳥居』です。
建っている場所も山形市鳥居ヶ丘で、この地区のシンボルなのがわかりますね。
こちらも国の重要文化財に指定された平安時代のもので、日本最古と言われています。
(G党)

2017/10/20 12:54

山形の石鳥居①

7月の連休で山形県に行って来ました。
P7150157.JPG
山形市にある国指定重要文化財、最上三鳥居の『八幡神社の石鳥居』です。
使用されている石材が、天文2年(1109年)に、蔵王連峰の西に位置する龍山【瀧山】から採石されたと記録にあり、平安時代末期造立と推定されています。
(G党)

2017/10/10 11:20

大文字送り火

10月に入り秋らしくなってきました。
季節外れの話題ですが、夏休みに京都に行った時のお話をします。
今回はお盆に京都に行ったので、京都の夏の風物詩五山送り火がありました。
送り火はテレビの中継で見て、次の日大文字山へ登りました。
大文字山は登山道も整備されていて、小学校の遠足に使われる登りやすい山です。
ハイキングコースとしても親しまれています。
送り火の次の日には、焼け残った炭を拾いに来る人達で賑わっていました。
20170919 002.JPG
「大」の字の右の「はらい」を上から見たところです。
20170919 001.JPG
薪を焼く台の部分です。
五山それぞれ形が違うそうです。
20170919 004.JPG
これが今回の戦利品(?)大文字の炭です。
無病息災のお守りにします。
20170919 003.JPG
行事に関わった地元の人には大きい炭が配られるそうです。
こういう形で一年間玄関に飾られます。
悪事災難逃れますように。
(か)